PARTNERS
About “Shibuya Startup Deck”
渋谷区と民間企業によるコンソーシアムShibuya Startup Deck(通称「シブデック」)は、産官連携でスタートアップの育成を支援するチームです。スケートボードのデッキ(板)に由来するこの名前には、ストリートカルチャーの聖地である渋谷にちなみ、スケートボードのように何度も転びながらも、最終的に高くジャンプできるスタートアップをたくさん輩出する場になるようにとの意味が込められています。
実績のある企業の数々がシブデック会員として参加し、自らのリアルな起業・経営体験と専門知識をもとに渋谷区のスタートアップ支援政策に助言してその方向性を確かなものにするだけでなく、具体的な「場」の提供やプロジェクトなどを通じてスタートアップの成長を手助けします。
スタートアップが恐れずに挑戦できる土壌をこの渋谷で作っていきます!
Mission
- 1. 環境整備
- • スタートアップフレンドリーな不動産、銀行、弁護士等の仕組みづくり
- 2. コミュニティ形成
- • 共助のあるコミュニティ作り=失敗を恐れず挑戦できる環境
• コミュニケーションコストの削減、知、財、サポートが見つかる街をつくる - 3. グローバル化
- • 多様性を増やしイノベーションが起こりやすい環境を作る。
- 4. 実証・実装
- • 街をあげてスタートアップを試す
• オープンイノベーション

Organization
アドバイザリーボード
-
Chairman鈴木 寛(東京大学教授、慶應義塾大学教授)
-
Vice-chairman長谷部 健(渋谷区長)
-
Advisory board member木村 弘毅(株式会社ミクシィ)
熊谷 正寿(GMOインターネット株式会社)
林 郁(株式会社デジタルガレージ 代表取締役)
藤田 晋(株式会社サイバーエージェント)
南場 智子(株式会社ディー・エヌ・エー)











































































































































Subcommittee
シブデックの活動の柱のひとつに、4つのMissionの実現について、課題別に議論を深め具体化させてゆく「Subcommittee(部会)」という場の設置と運営があります。
まずは「不動産」、「金融」、「人材」「海外企業誘致」、「文化」、「実証実験」の、6つの部会を設置しました。今後は企業や団体、個人がアイデアを持ち寄り、議論しながら実施に向けて動いていきます。渋谷区はこれらの活動を資金提供によって支援します。
不動産部会
参加企業
東急不動産株式会社、株式会社ツクルバ、他
オフィスや住環境の整備:空き物件の活用や居抜きマッチング、家賃保証制度、他
金融部会
参加企業
株式会社みずほ銀行、他
資金調達しやすい仕組みづくり:銀行口座開設支援、クラウドファンディング、スタートアップ製品・サービスの渋谷区ふるさと納税返礼品化、他
人材部会
参加企業
パーソルテンプスタッフ株式会社、他
資金調達しやすい仕組みづくり:銀行口座開設支援、クラウドファンディング、スタートアップ製品・サービスの渋谷区ふるさと納税返礼品化、他
海外企業誘致部会
参加企業
パーソルホールディングス株式会社、他
海外企業誘致活動:海外企業向け保険や、海外スタートアップ向けの「Startup Welcome Support」プログラムなどの提供
文化部会
参加企業
東急株式会社、他
ダイバーシティ&インクルージョンを念頭に置いた文化推進:5Gなど新技術を活用したアートや音楽や、文化イベントの提供
実証実験の仕組みづくり部会
参加企業
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、他
社会的課題を解決するソリューションの実証実験:ソリューションの募集、渋谷区での実証実験や他都市との連携など実証実験の具体的支援