TOPICS

2023.03.14

2023年2月15日開催「Fintech Night」

2023年2月15日にフィンテック業界において金融の未来を切り開くスタートアップや投資家のためのミートアップイベント「Fintech Night」が開催されました。本イベントでは、「Woodstock」の共同創立者兼CEOのBrain Yun氏、「Credify」のCFOのMaurizio Raffone氏、モデレーターとして「STRIVE」のHaruka Takamori氏が登壇し、日本でフィンテックのビジネスを行う上でのチャンスと課題についてディスカッションとプレゼンテーションが行われました。

写真:渋谷区

パネルディスカッションでは、日本のインフレがフィンテック業界に及ぼす影響について、2023年のフィンテック分野の未来予測について、日本と海外のフィンテック市場及びスタートアップ環境の違いについての議論が繰り広げられました。その中で日本のインフレについてBrian氏は「インフレはパーソナル・ファイナンスと投資の分野を後押しするでしょう。パーソナル・ファイナンスについては、人々がコストに敏感になるにつれ、人々は自分自身のファイナンスや貯蓄をよりスマートに行うことを求めるようになるでしょう。投資については、インフレに打ち勝つために、時間をかけて資産を増やすことをより真剣に考えなければならなくなります」と語り、Maurizio氏は「インフレは、人々が利回りの高い資産に投資するだけでなく、消費するよう促すために必要です」と語りました。また、スピーカーセッション後はネットワーキングセッションも実施されました。

Brian氏はこのイベントの目的や感想を次のように語っています。

「このイベントのゴールは、日本でフィンテック・ビジネスを行う上でのチャンスと課題をもたらすいくつかの重要なトピックについて議論しました。また、日本のフィンテック・シーンの今後の動向について、インフレ、政府によるスタートアップエコシステムのサポート、Paidyのような大きなエグジットなど、フィンテックにはチャンスがあると思います。スタートアップや投資家はより良い資金調達、よりグローバルな野心、そしてリスクを取ることをいとわないことが大切です。

写真:渋谷区

SSSではフィンテックを含むさまざまな分野のスタートアップをサポートしています。スタートアップビザの発行、海外スタートアップが日本において事業を始める際に必要とされるサポートを行なっています。SSSやスタートアップビザに興味のある方はぜひいつでもご連絡ください!今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。

ソーシャルメディアアカウント
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/
Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support
Twitter:https://twitter.com/ShibuyaStartup

PAGE TOP