TOPICS

2023年1月20日に、東京・渋谷区にて、海外のプラントベース食品とフードテックスタートアップを集めた1日限定ポップアップイベント「Food Popup Day in Shibuya」を開催しました。このイベントは、Shibuya Startup Support(以下、SSS)と、トビタテ!留学JAPAN、EKKYO HUB、SUNRYSEの協力で開催されました。日本初のプラントベース商品開発に向けたインスピレーションにつながるきっかけとなること、海外スタートアップの日本市場検討・進出の一歩をサポートすることを目的に実施しました。
世界中からプラントベース商品・フードテックが集結
昼の部では合計24社の商品展示が行われ、他にもヨーロッパ地域のスーパーで販売されているプラントベース商品なども紹介しました。また会場では「Super food from sea」(海藻を扱っている企業)、「Nippon taste x startups」(味噌、醤油などの日本の味をアイデアとした商品を開発している企業)などのジャンルごとに展示しました。
参加者には、スタートアップに直接共有されるアンケートに回答いただき、それぞれの商品への評価やファウンダーへのメッセージを記入していただきました。
出展いただいたスタートアップ
・OATLY(スウェーデン):プラントベースミルクのパイオニア
・Seatrients(スウェーデン):カリブ海でとれた海藻を用いてスムージーパウダー
・Mushlabs(ドイツ):キノコを用いて代替タンパク質を産み出し持続可能な食糧生産システムを実現
・VlyFoods(ドイツ):”no milk today” をコンセプトにえんどう豆を原料とするプラントベースミルクを開発
・Kåska(フィンランド):低アルコールの蒸留酒を製造
・Happy Ocean Foods(ドイツ):植物由来のタンパク質と藻類を活用し、代替シーフードを開発
・wiener miso(オーストリア):現地の素材を利用した味噌を開発
・Bosque Foods(ドイツ・アメリカ):キノコの菌糸体を培養してチキンやベーコンなどを開発
・Foodetective Business(フランス):メニューや予約、オンラインデリバリーサービスと連携したオールインワンのプラットフォーム
・Formo(ドイツ):次世代の乳製品を提供する細胞農業スタートアップ
・Messob Foods(スウェーデン):「テフ」を用いたグルテンフリーグラノーラを展開
・Oceanfruit(ドイツ):ヨーロッパの海藻を使ったヴィーガンスナックを提供
・Bluana(ルーマニア):原材料にエンドウ豆プロテイン、ポテトプロテイン、インド産モリンガを用いて、プラントベースの刺身を開発
・LAORI(ドイツ):ソバーキュリアスの人々にも。味は変えずにアルコールだけを抜いた砂糖、添加物、二日酔い無しの酒代替飲料を開発・提供
・The Raw Bake Station(イギリス):グルテン、乳製品フリーでアーモンドバターを使用したクッキーを展開
・VOLÉE(ドイツ):”Everyone comes to table”をテーマに全ての人が同じテーブルにつけることを目指すノンアルコールのオーガニック食前酒を製造・販売
・Northern Company(ノルウェー):北大西洋にて採取した海藻を食品としてノルウェー市場に。海藻製品のブランドを展開
・Nordic Umami Company(フィンランド):食品業界の副産物をベースとするカーボンニュートラルで植物由来の旨味調味料を開発・提供
・b.culture(ノルウェー):食品の副産物やサステナビリティに焦点を当て、麹やキノコを用いた発酵食品を展開
・waterdrop®(オーストリア):溶かすだけでドリンクに。プラスチックとCO2の使用量98%削減するフレーバータブレット
・Soil Scout Ltd(フィンランド):完全埋設型の地下ワイヤレス土壌センサーで、コストを抑えつつ土壌を最高の状態に保つ土壌モニタリングソリューション
・Culture Biosciences(アメリカ):クラウド型のバイオリアクターを提供し、研究成果のスケールアップ・商業化をサポート
・Kingdom Supercultures(アメリカ):微生物の特性解析と機械学習を組み合わせることで自然由来の微生物を活用し、消費財業界に変革をもたらす
・Axiom Cloud(アメリカ):大型の冷蔵庫・冷凍庫におけるエネルギー消費量最適化や故障時の原因診断を可能にすることでスーパーマーケットや倉庫における運用を最適化
夜の部にて、協賛いただいたパートナー企業
夜の部ではネットワーキングと試食がメインで行われ、協賛企業によるフィンガーフードが提供されました。
・Oatly(スウェーデン):プラントベースミルクのパイオニア
・Sea Vegetable(日本):海藻が激減する海での海藻の栽培を通して、生態系を豊かに育みながら、今まで流通してこなかった美味しい海藻を届けるという好循環のモデルを回すことに力を入れている。トサカノリのサラダと青のりポップコーンを提供
・yours + ours(日本):原材料が全て自然由来で添加物なしのVEGANフルーツオートミールを提供
・キューピー(日本):植物由来の原料で卵らしさを楽しめるHOBOTAMAオープンサンドを提供
SSSは、今後も食関連やフードテックのスタートアップのサポートに更に力を入れてまいります。今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。
ソーシャルメディアアカウント
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/
Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support
Twitter:https://twitter.com/ShibuyaStartup