TOPICS

2023.03.22

2023年2月開催「City-Tech Tokyo」「Extra Day in Shibuya」イベントレポート

City-Tech.Tokyo

Shibuya Startup Support(以下SSS)は、2月27日-28日に東京で開催されたスタートアップイベント「City-Tech Tokyo」へSSSが支援しているビザホルダーたちと共に参加しました。このイベントは、コロナ後初の東京でのグローバルなスタートアップカンファレンスで、スタートアップとのオープンイノベーションで持続可能な社会を実現する目的で開かれました。

写真:渋谷区

「City-Tech Tokyo」では、オンライン・オフライン含めて25,000人が参加しました。世界中から集まった多様なファウンダー、スタートアップ、投資家、エコシステムビルダーが参加し、SSSからも以下のビザホルダーが参加しました。

ekei labs:日本初となる体内年齢測定キット、およびライフスタイル分析プラットフォーム
株式会社Mona:グルメのためのSNS、普通の人でも「インフルエンサーになれる」ことが特徴。
Scurid:IoT領域における証明鍵、「各デバイスで証明を生成ができ、分散型台帳技術(ex.ビットコイン)で正当性を証明できる」ことが特徴
Ringi:AIボットの手助けがあるマッチングアプリ(会話補助、デートの提案等)を開発
SolarDuck :水上での太陽光発電、増産・増設のしやすさによる「スケールアップの容易性」が特徴

写真:渋谷区

Extra Day in Shibuya

イベントの翌日には文化とイノベーションの発信基地である渋谷を楽しむ、スタートアップのスタートアップによるスタートアップのためのシティイベントである「Extra Day in Shibuya(以下EDS)」が開催されました。SSSとしてもEDSと同日に「Super Brunch」、 「Scramble Sessions」 を開催しました。「Super Brunch」では、渋谷区長もサプライズで登場し、今後も世界中のイノベーティブな起業家やスタートアップを支援していくと表明していました。「Scramble Sessions」では、 StripeDeel によるスタートアップのグローバル拡大についてのトークセッション、 AstarによるAstar Talk、JVAによるStatrup Game Nightが行われました。「Scramble Sessions」の後に「Networking Session」も行われました。

写真:渋谷区

今後もSSSとして渋谷のスタートアップやコミュニティと連携してイベントを開催してまいります。SSSとのコラボレーションに興味ある方、SSSのプログラムに興味ある方はぜひご連絡ください。今後開催するイベントやセミナーはソーシャルメディアにて公開いたしますので、ぜひフォローをお願いいたします。

ソーシャルメディアアカウント
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/shibuya-startup-support/
Facebook:https://www.facebook.com/shibuya.startup.support
Twitter:https://twitter.com/ShibuyaStartup

PAGE TOP